グース?ダック?フェザー?羽毛布団の羽毛の種類と違いと選び方について知りたい!

一言で羽毛布団と言ってもピンからキリまで、値段が全然違うけど何が違うのかわからん!

マザーグースやら、ダックやら、フェザーやら、調べると色々な名前が出てきてややこしい!

では、羽毛の種類と特徴、選び方のポイントを簡単に押さえておきましょう!
いざネットで羽毛布団のダウンについての情報を探してみると、メーカーや販売店目線の説明が多くて消費者として何をどこで買ったら良いか迷ってしまいませんか?この記事では、そんな悩みにお応えして、消費者目線で客観的に忖度なしの情報をまとめました。

この記事を書いている私は
“睡眠は大事”がモットーの羽毛布団利用歴25年 快適な眠りを追求するアラフィフ。羽毛布団の買い替えで四苦八苦した経験をもとに、いま羽毛布団を選ぶ人に役立つ情報を発信中。
これだけ知っていればOK!羽毛(ダウン)4+1種類
羽毛の種類早見表
まずはこちらの一覧表を見てください。これだけ知っておくと羽毛布団を選ぶときに全体像がイメージしやすくなります。
区分 | 種類と名前 | ダウンボール大きさ | 値段 |
ダウン(羽毛) | アイダーダック | 測定不可(羽毛が絡み合う特性) | 超高級 |
ダウン(羽毛) | マザーグース | 特大 | 高級 |
ダウン(羽毛) | グース | 大 | 中級 |
ダウン(羽毛) | ダック | 中 | 一般 |
フェザー(羽根) | ー | なし | 低価格 |
ダウンとフェザー
こちらの一覧表には実は羽毛ではないものが含まれています。それはフェザー(羽根)です。ダウンは水鳥の胸毛とも言える胸元に生えている羽毛です。極寒の地で水鳥を寒さから守るため、タンポポの綿毛のようにふわっとしているから、暖かみを溜め込むことができます。
一方で、フェザーは水鳥の翼の毛で羽根と呼ばれます。フェザーも柔らかく暖かいのですが弓状の羽根軸があり若干カサつくので、グレードが下がります。
ダウンを50%超 含んでいるものが羽毛布団、フェザーがを50%超 含んでいるものを羽根ふとんといいます。もちろん、ダウンが多い方がふかふかで暖かさが増しますので、羽毛布団の中でもダウン率が高い方が良くて、ダウン率90%以上のものは高級な部類になります。
オールダウンでダウン率100%で決まり!と言いたいところですが、ダウン率100%の羽毛布団は存在しません。理由は、製造工程でどうしてもフェザー(羽根)や細かいダウンが混ざってしまうため、市販品の最高級はダウン率95%とのこと。探してみるとホント無いので、皆さんもぜひ調べてみてくださいね。

羽毛(ダウン)50%超が羽毛布団!羽根布団との違いに注意!
羽毛(ダウン)の種類と名前
羽毛布団を調べてみるとダックやグース、マザーグース、はたまたアイダーダックといった名前が出てきます。いづれも極寒の地に棲む水鳥の羽毛であることに変わりはないのですが、大きな違いがあります。それはひとつ一つの羽毛の大きさ、通称ダウンボールです。
ダックとグースとマザーグースの違い
羽毛布団の羽毛(ダウン)として、水鳥は主にガチョウ(Goose:グース)とアヒル(Duck:ダック)の羽毛が使われます。羽毛が大きい方がふんわり暖かいので、ダックより身体が大きいグースの羽毛がより良いとされ、グースより大きいマザーグースの羽毛がさらに良いとされます。値段も比例して高価になります。この法則は、ダウンジャケットも同じですので知っておくと便利です。
ガチョウとアヒルのお話

ダック(Duck:アヒル)とは
鴨の仲間、漢字で鶩。体長 50~80cm、体重 3~5kg程度、白い体毛に扁平形の黄色のくちばし

グース(Goose:ガチョウ)とは
雁の仲間、漢字で鵞鳥。体長50~90cm、体重4~10kg程度、白い体毛に円錐の黄色のくちばし。アヒルより首が長い。
身体の大きい親鳥であるマザーグースは、高級な羽毛布団の代名詞として知られています。もっと上は無いの?という方には、超高級の部類としてマザーグースより大きなアイダーダック(カモの種類)の羽毛が別格としてあります。が、数百万円級のものも多くとにかくお高い!
ダウンボールとダウンパワー
ダウンボールとは、羽毛一つの大きさです。鳥の大きさが大きくなるほどダウンボールも大きくなります。そしてダウンボールが大きくなるほど、膨らみが大きくなるので空気を含む量が増えますので、暖かさがどんどん増すというわけです。

この暖かさを数値で表したのがダウンパワー
ダウンパワーとは、羽毛布団の中の羽毛の“ふくらみ”を表す数値で単位はdpです。簡単に言うと、同じ羽毛の量1gでどれだけ膨らみがあるか?です。dp=1g当りの体積(cm3/g)で示したものです。
実際に同じ羽毛量1gで比べた写真を見るとすぐ理解できると思います。dpの値が大きい、つまり“ふくらみ”が大きい右側の方が大きく見えますね。同じ羽毛量1gのダウンでもdpが違うと全然違いますね。

イメージ画像 出典:一般財団法人 日本繊維製品品質技術センター

高級羽毛布団の代名詞 マザーグースとは
マザーグースと聞いて、イギリスの昔話や童謡を思い浮かべる方も多いかと思います。平和を感じる良い響きがありますね。グースの中でも体格が良いものが選ばれて大きくなるまで飼育されます。通常のレギュラーグースが生後2〜3か月で出荷されるのに対して、マザーグースは2〜6年も育てられるので全く別物と考えた方が良いですね。
マザーグースの暖かさはダウンジャケットにも活用されています。高級ダウンウェアで有名なカナダグースのダウンもマザーグースです。極寒の地の人たちや登山家などに信頼される保温性はマザーグースの羽毛だからこそですね。
希少価値もあるアイダーダックとは?
少量でも保温性に優れており、最高級ダウンとして有名なアイダーダックのダウン、通称アイダーダウン。実はアイダーダックは、特別保護動物に指定されていることも希少価値が高い理由です。そのため、グースやダックのように鳥の体から直接羽毛を取ることができません。
産卵の時期にアイダーダックが寒さを凌ぐために、自らの抜けた羽毛を巣の中に敷き詰めたものを、雛が巣立った後に手作業で拾い集めるのですが、その量は僅かに20gといいます。シングルの羽毛布団に必要な1.0kgを集めるためには、単純計算で50回作業を繰り返す気が遠くなる作業です。
それでも、その温かさが求められるから、アイダーダックの羽毛布団は数百万円でも需要があります。抜けた毛を集めるという特性上、ダウンボールでひとつ一つの羽毛の大きさを表すことができないという訳です。
羽毛布団の最高級を知るべく、アイダーダックのアイダーダウンが惜しみなく使われている羽毛布団を西川ストアウェブサイトで見てみましょう。
ダブル ダウン率95% 重量1.7kg 側生地 絹100% → 275万円(税込)など
【公式】西川ストア最高級アイスランド産アイダーダック羽毛布団

羽毛の暖かさは水鳥の種類で決まる!高品質を求めるなら、マザーグースで決まり!アイダーダックは高嶺の花
羽毛の種類と羽毛布団の値段の目安
ではダウンの種類によって価格はどのぐらい違うのでしょうか?もちろん同じスペックでも羽毛の品質や保管状態などで変わってきますが、ネット上での検索や店頭で探すときに役に立つと思います。
羽毛の種類 | ダウン率 | ダウン パワー | 重さ | 側生地 | シングル:S | ダブル:D |
ダック | 80% | 330 | S: 1.1kg D: 1.6kg | 綿 ポリ混 | 2〜4万円 | 3〜 6万円 |
グース | 90% | 400 | S: 1.1kg D: 1.6kg | 綿100% | 5〜8万円 | 7〜12万円 |
マザーグース | 93% | 430 | S: 1.3kg D: 1.8kg | 綿100% | 7〜10万円 | 10〜15万円 |
アイダーダック | 95% | ー | S: 1.2kg D: 1.7kg | 綿100% | 100万円〜 | 150万円〜 |
ネットショップでも店頭でも、必ずこの5つの要素(アイダーダックは4つ)が表示されていますので、まずは好みと予算に合わせて軸となる基準を準備しておくと良いです。
相場一覧を参考に、妥協できる部分はスペックダウンして、こだわりたい部分をアップして価格とのバランスを見て予算を検討してください
まとめ
いかがでしたか?羽毛布団に使われる羽毛の種類と特徴についてご理解を頂けましたでしょうか?羽毛の基本は知っている状態になりましたので、テレビショッピングやネット上でのキャッチーな広告にも惑わされずに、自分の基準で判断ができるはず。
一消費者として羽毛布団を検討して購入した際に、失敗しないために最低限知っておく必要があると考えたのがこちらの5項目です。
① 羽毛(ダウン)の種類
② ダウン率
③ ダウンパワー
④ 重さ
⑤ 側生地(がわきじ)
さらに情報が必要の場合はこちらも参照ください。
羽毛布団の検討から購入までのポイントとステップのマニュアルです
スタンダード ダックダウン90%羽毛布団の例
サカイ 31,999円(税込)
●ホワイトダックダウン90%
●ダウン充填量:1.2kg
●側生地:ポリエステル85%、綿15%

高級 グースダウン90%羽毛布団の例
昭和西川 60,500円(税込)
●ホワイトグースダウン90%(ドイツ産)
●ダウン充填量:1.2kg
●側生地:綿100%

最高級 マザーグース95%羽毛布団の例
昭和西川 120,000円(税込)
●マザーグース95%(ドイツ産)
●ダウン充填量:1.2kg
●側生地:綿100%

最高級 マザーグース95%羽毛布団の例
日本橋 和雲 217,800円(税込)
●マザーグースダウン95%(ポーランド産)
●ダウン充填量:1.0kg
●側生地:綿100%

最高峰 アイダーダック95%羽毛布団の例
昭和西川 2,750,000円(税込)
●アイダーダック95%(アイスランド産)
●ダウン充填量:1.2kg
●側生地:綿100%

この例はシングルロングの仕様です。また、羽毛布団(本掛け)以外にも、中厚の合掛けや薄手の肌掛け、オールシーズンの2枚合わせが、それぞれのスペックで選べます